休職後の4つ目の変化は、「投資熱が下がってきたこと」です。
FIREを目指す私にとって、意外な大きな変化かもしれません。
今年のトランプ関税ショックで、米国株相場が大きく下落しました。
その際、それまでの米国株一辺倒の投資から、金や暗号資産への分散投資を始めることにしました。
暗号資産は既に目標数量分を購入し終えており、金ETFへの積立設定も完了。
もともとインデックス投資派なので、過去から継続している米国株と全世界株へのインデックス積立もそのまま。
こうなってくると、現状投資に関してやることがほとんどないのです。
現在は相場が比較的安定していることもあり、毎日株価をチェックする必要もありません。
さらに、今年春に証券口座の乗っ取り騒ぎが起きて、各証券会社でセキュリティが強化されたことも、投資熱が下がった大きな理由の一つです。
セキュリティが強化されたのは勿論良いことなのですが、ログインに多要素認証が必要になったりして、少しだけ面倒になりました。
その結果、証券口座にログインする頻度が激減し、それに伴って株価や為替をチェックする頻度も激減しました。
良くも悪くも投資への熱量が下がっているわけですが、これはこれで良いことなのかなとも思っています。
常に資産や株価をチェックして一喜一憂するよりは、今のこの適度な距離感が精神的に楽だし健全かなと思っています。
投資はあくまでFIREという目標を達成するための手段。
それに心を奪われすぎるというのも本末転倒ですからね。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿