3つ目の心境変化は、「意外と暇や孤独は感じない」ということです。
暇つぶしコンテンツが充実しているこの世の中、やってみたいゲームや見たいアニメが次から次へと出てくるので、あまり退屈しません。
ただ、消費系の趣味ばかりだといつか虚しくなってしまうかもしれない、という感覚は少しあります。
そこで始めたのがYouTube配信です。
動画の企画を考えたり、台本を書いたり、編集作業をしたり……。
やることが次から次へと出てくるので、意外と暇だと感じる瞬間がありません。
そして動画をアップして視聴者からコメントをいただけると、たとえ直接会うことがなくても、人と繋がっているという感覚が生まれます。
FIREを目指している方やFIRE済みの方、自分の人生経験を語ってくれる方など、色々なコメントがあって刺激になります。
そしてこれが、孤独感を感じない大きな理由になっています。
自分が作ったものが、誰かの目に触れて、反応が返ってくる。
これが、会社員時代にはほとんど感じたことがなかった「やりがい」というものなのかもしれません。
また、実際にFIREを達成した方々との出会いを通じて、現在はFIRE関連のコミュニティにも参加しています。
自分と近い価値観をもつ方々とのゆるい繋がりを持つのって、学生時代のサークルみたいで居心地がいいんですよね。
クリエイティブな活動と人とのゆるい繋がりがあれば、ある程度充実した毎日が送れると感じました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿