私は休職期間中の目標として、副業の種を育てることを目標にしています。
FIRE後は主に投資収益が生活費のメインになりますが、多少なりとも収益事業があれば、経済的に安心感がありますし、FIRE失敗の筆頭要因である暇にも対応できるからです。
そのうちの一つとして、「ショート動画による楽曲収益」の実験をしています。
これは、クリエイターが提供した楽曲を自分の動画内で使用することで、再生数とロイヤリティに応じた権利収入が得られるというものです。
調べた感じ「Tune Core クリエイターズ」が楽曲提供プラットフォームとしては大手のようだったので、私はこのサイトを利用しています。
アカウントを登録して、ここに登録してある楽曲の利用申請を行い、許可が降りた楽曲を自分が作成したYouTubeショート動画内で流す、という流れですね。
さて、この2カ月ほどそんな流れで毎日ショート動画を作って配信していたところ、Tune Core クリエイターズから収益報告がありました。
62本分の動画で得られた収益は果たしていくらだったのか‥‥
……
……!?
……えー、34.908円でした
34,908円の間違いかと思いましたが、34円です。紛れもなく。。
まぁなんていうか、現実はこんなもんですよね。
「723件」と表示されているのは、一応、動画の視聴回数です。
YouTube上でカウントされている視聴回数は、1動画当たり平均1000回そこそこなので、62本分だと単純計算で62000回になるのでは?と思ったのですが、どうやらTune Core クリエイターズのカウント基準はYouTubeとは違っているようです。
どう違うのかは開示されていないのでわかりませんが、例えば再生1秒で離脱したりサイレントで再生していた場合等は、カウントされないのかもしれません。
それにしたって、凄い乖離ですけどね。
それにしたって、凄い乖離ですけどね。
ショート動画の作成自体は片手間でできる作業なので、頭はほとんど使いませんが、それなりに時間はかかっているので、1動画当たり0.5円ではちょっとモチベーション的に厳しいものがありますw
内容的にあまりバズるようなものでもありませんしね。
コンコルド効果かもしれませんが、何事も最初は上手くいかないものでしょうから、とりあえずもう少し続けて様子を見てみようと思います。
YouTubeショート動画のチャンネルはこちらです。
「まぁ見てやってもいいか」という寛大な方は、是非ご笑覧くださいw
「まぁ見てやってもいいか」という寛大な方は、是非ご笑覧くださいw

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿