休職者の1日のルーティン

2025年7月17日木曜日

休職

t f B! P L

本記事のYouTube動画はこちら。

休職も早4カ月が経過し、私の中で1日のルーティンが確立されてきました。
今回はその中身を紹介します。

起床~昼

まず朝は、だいたい8時から9時の間くらいに、ゆっくりと目覚めることが多いですね。
目覚ましはかけず、自然に目が覚めるまで眠っています。
目覚めてもすぐには起きずに、寝転んだままスマホをいじったり、ただぼんやりと過ごしたりしています。
社畜時代の「起きなきゃいけない」ではなく、「そろそろ起きるか」という、何時に起きてもいい自由があるので、気分が沈まずノーストレスです。

午前中は、主にYouTube動画やブログのネタを考える時間に充てています。
誰かに強制されているわけでも、納期に追われているわけでもなく、自分のペースでやりたいようにやっています。

12時ぐらいになったら、ぼちぼち昼食を取ります。
別にいつ食べてもいいのですが、なんとなく習慣で12時になるとお腹が空くのです。
家で自炊することが多いですが、たまに外に食べに行くこともあります。
その時も混む時間帯を避けて行けるので、快適そのものです。

午後~夕方

午後は、午前中に考えた企画を基に、動画編集や副業の作業を行うことが多いですね。
副業といっても大したことはしていなくて、ストックフォトの販売やメルカリへの出品です。これも完全に自分のペースで、気が向いた時に気の向いた作業をやるといった感じです。
気が向かなければ別に何もしません。

作業中は、大体いつもテレビをつけっぱなしにしていて、特に視聴しているのが、テレ東の「午後ロードショー」です。
日常的に午後ロー見るなんて大学生の時以来なので、学生時代に戻ったような気分です。
ジェイソン・ステイサム、ブルース・ウィルス、クリント・イーストウッドのどれかは毎週目にしているような気がしますw

作業に飽きたり、集中力が途切れたりしたら、図書館で借りてきた本を読んだり、ふらりと買い物に出かけたりします。
図書館は普段手に取らないような本に無料でアクセスできるので、本当に素晴らしい施設ですね。
借りてくる本は、投資系かドキュメンタリー系の本が多いです。

夕方になり、少し涼しくなってきたら、近所を散歩したり、ジムに行って体を動かします。
休職してから運動する習慣ができて健康的になりました。
気分もリフレッシュされますし、夜もぐっすり眠れるようになります。
FIREを目指すのであれば、余計な医療費をかけずFIRE生活を楽しむためにも、健康への投資も必須ですね。

夜~就寝

ジムから帰宅して夕食を済ませたら、あとはもう完全に自由時間です。
ゲームをしたり、アニメや映画を観たりして過ごしています。
最近ハマっているのは、「メタルギアソリッド5」と「アサシンクリードヴァルハラ」です。
1年近く前に購入したのですが、積みゲーになっていて全然プレイできていなかったんですよね。
で、今更ながら遊んでいるのですが、これが非常に面白い。
(レビューでは散々言われているようですが・・)
2本とも中古で、合わせて2500円くらいで買ったのですが、これほど楽しめるなんて良い買い物をしました。
ゲームは本当にコストパフォーマンスの良い娯楽だと思います。

夜は、眠くなったら就寝する、という感じです。
明日に備えて〇時までに寝なければならない、といった制約もありません。
まぁそうはいっても適度な運動をしているおかげか、だいたい23時過ぎには自然と眠くなることが多いので、結果として社畜時代より早く寝ています。
社畜していると本当に健康に悪いですね。

復職は絶望的かも

とにかく仕事にまつわる、あらゆる煩わしさから解放されたおかげで、今の私の幸福度は非常に高いです。
あまりにも心地良すぎて、そして完成されすぎていて、もうフルタイム労働に戻ることは難しいだろうな、と思っています。
もしかしたら、パートタイム労働ですら厳しいかもしれません。

「仕事をしていない状態」がもう日常になっているので、ここから仕事に復帰するということに、とんでもないストレスを感じそうです。


↓ランキング参加中です!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
仕事が嫌いすぎてFIREしたい30代会社員です。米国株インデックスファンドを中心に資産運用中。意識低い系会社員の生存戦略としてのFIREをテーマに、投資情報や経験等を発信します。

人気の投稿

読者フォロー

意識低い系のFIRE戦略 - にほんブログ村

ブログランキング

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラベル

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ